top of page

SEASONS 七宗歳時記

 貴重な草花や蛍など季節によって移り替わる生命を間近に感じられるのも七宗町の魅力です。また、山菜や朴葉寿司など地元の食材をつかった郷土料理もあります。その季節ならではの景色や味を味わってくださいね。

160120_100004.jpg

雪景色

11月下旬~2月下旬

飛水峡

​撮影

IMG_0465飛水峡.JPG

4月上旬~中旬

飛水峡

​撮影

DSC_5997.JPG

シャクナゲ

4月中旬~5月上旬

町内

​2018.04.18撮影

34268487_2083952988543542_71414256298318

​イワツツジ

6月上旬~

町内

​撮影

Untitled

清流・川遊び

7月中旬~

町内

​撮影

Untitled

紅葉

月旬~

神渕

​撮影

Untitled

山桜

4月上旬~中旬

体育館裏

​撮影

Untitled

アカヤシオ

4月上旬~5月中旬

納古山

​2018.04.09撮影

Untitled

​ヒカゲツツジ

4月上旬~5月上旬

納古山

​2018.04.09撮影

noimages.jpg

くりんそう

5月旬

神渕

IMG_52.JPG

6月上旬~

町内

​撮影

RIMG0515.JPG

蒟蒻

月中旬~

町内

​撮影

RIMG0660s.jpg

セツブンソウ

2月下旬~3月上旬

町内

​撮影

noimages.jpg

甚五郎桜

4月上旬~中旬

龍門寺

​撮影

Untitled

​ツツジ

4月上旬~5月上旬

納古山

​2018.04.09撮影

13239883_1722355211369990_29010562125371

​お茶摘み

5月中旬~

町内全域

​撮影

RIMG0526s.jpg

鮎解禁

6月下旬~

町内

​撮影

noimages.jpg

芋煮

11月上旬~

町内

カタクリの丘。 #七宗町  #七宗町の素敵な景色を世界へお届け #春 #花  #

カタクリ

3月下旬~4月中旬

町内

​撮影

Untitled

4月上旬~中旬

神渕

​撮影

Untitled

御衣黄桜

4月上旬~5月上旬

道の駅ロック・ガーデン七宗

​2018.04.09撮影

gifukabuthi3.JPG

朴葉寿司・朴葉もち

6月上旬~

町内

​撮影

DSC_0001.JPG

みょうが寿司

7月旬~

町内

​撮影

noimages.jpg

餅つき餅花

12月下旬

HICHISO's EVENTS

 町民による手作り、とはいえその力の入れ具合とクオリティの高さに驚かれるでしょう。

 まるで里帰りした家族を迎えるようなおもてなしにきっと感動しますよ。

1月1日

納古山の初日の出

360°パノラマの山頂から見る初日の出は必見。中級コースは1時間半ほどで登れるので、5時から6時頃出発で見られますよ。

4月15日に近い日曜

神渕神社例大祭

約400年の歴史をもつ祭り。

​黒獅子や天狗とおかめの舞が披露される。

8月第四土曜

いこ舞ひちそう夏祭り

山に囲まれた場所での花火は珍しく、反響音は大迫力。町内各店舗のおもてなし飲食ブース、サービス満点の子供広場、盆踊りも盛り上がります。

1月15日前後

どんど焼き

小学校などで地域総出行事

5月3日

赤池弁財天例祭

飛水峡をのぞむ赤池弁財天の大蛇伝説にちなんだ祭り

10月第四土曜

おいでよふるさとまつり

町体育館でふるさと収穫物などが集まります。植木やでか金(金魚)の無料配布が大人気

2月第四土日、3月第一土日

生涯学習まつり

2月第四土日は神渕公民館、3月第一は木の国七宗コミュニティーセンターにて日頃から活動されている団体の一年間の成果として、作った作品の展示や芸能発表などが行われる。

8月第一土曜

​本郷元気バザール

上麻生駅前商店街の夏祭り。路上パフォーマンス、盆踊り。

ゴールが見えた 最優秀賞(北村博司)1月号.jpg

12月第二日曜

​レッキーマラソン

景色の良い農村を走る気持ちの良いコースです。豚汁などの振る舞いや抽選会、沿道の暖かい応援などのおもてなしに感動。

bottom of page